~うるおいのある人生に~
My Natural Garden & Cafe
Sittori3の子育て

布おむつ実際は月齢何ヶ月から何ヶ月使ったか、トイレトレーニングのおまるや絵本について

こんにちは!Sittori3(シットリサン)です。

今回は布おむつをいつのタイミングで実際使ったのかについてです。

わたしの場合は

子どもが出産した病院から

退院した日から

4ヶ月半くらいまでです。

日中家で過ごしている時は布おむつで

夜寝る時と、お出かけしている時以外の時間は紙おむつです。

なぜ4ヶ月半までだったかというと

ちょうどそのころから

外にお出かけしていることが多くなってきて

布おむつを付けている時間がだんたん減ってきて

布おむつと輪おむつを洗濯するタイミングも

間隔があいてきてしまったので

衛生面も考えて

紙おむつになりました。

それからしばらく紙おむつで

1歳1ヶ月くらいに

暑い日が多くなってきて

紙おむつのギャザーの部分が

汗でむれて

お風呂に入る前とお風呂上りに

ひっかいてしまっていたので

たまに布おむつをするようになってきました。

最近はうんちが出たときに

紙おむつを手でぎゅっとつかんでアピールしてくれることが

たびたびありました。

出た感覚がわかるようになってきたのか

おむつがぬれて気持ちがわるいよというのがわかってきたのか

どっちかはわからないですが

トイレトレーニングを考え中です。

トイトレといっても

本を読んだり、おまるは便座の形をしているのを見つけたので

どういうものを買うか考えるという段階です。

↓今時点でどれを購入するか迷っているもの

↑リビングで練習をはじめるならトイレの形をしているのがいいかなと思いましたが
夫に相談したところ、リビングにトイレを置くのがどうなのかなぁという感想でしたので考え中です。

↑トイレに置いておけるサイズなのか確かめてからと思って考え中です。

↑リッチェルのおまるも考え中です。

おまるはなにを買うか考え中です。

今すでに持っているものは

kuccaさんのホーローおまるを出産前に購入しました。

まだ使っていませんので

これから使ってみようかなと考え中です。

トイレトレーニングの本も最近買いました!

本屋さんで何冊か内容を確認してこの本に決めました。

「トイレでできた」という本です。

まだ子供といっしょに読んでいませんが

タイミングをみて、いっしょに読もうとおもいます。

楽しくトイレトレーニングができたらなと思っています(^.^)

新生児から布おむつにチャレンジ!3ヶ月間使用したクッカ・プリスティン・西松屋・コトリワークス✨布おむつカバーのレビュー!こんにちは!シットリサンです✨ 妊娠中に布おむつの存在を知って 最初はわたしに布おむつで育児するなんて ...